NEWS

北海道北見市にて路面凹凸をクルマ走行で自動計測するシステムが運用開始

株式会社要と国立北見工大の共同研究から5年がかりで結実、
セーフロードV(ぶい)が11/1より運用スタート!

株式会社要が開発した、道路維持管理システム「セーフロードV」が11/1より北見市にて運用開始となりました。「セーフロードV」は、車種を問わず、どの車であってもセンサーを取り付けて走行させるだけで、路面の凹凸を計測することができるシステムで、従来の専用計測器や専用車両を使う方法より、圧倒的に低コストで活用することが可能です。
 
【北見工大の富山研究室(社会インフラ)との共同研究から5年、
低コストで運用可能な道路維持管理システムを開発】

「セーフロードV」は、北見工業大学知財が有する簡易路面平坦性測定装置とICT技術を活用し、路面の凹凸を車の走行で計測するシステムです。

現在、広く使われている路面の凹凸計測器は、専用車両を利用するなどコスト面で負担の大きいものでした。そこで、弊社では、一般車両に取り付けられるセンサー機器とWEBアプリケーションにより、低価格で計測できるシステムを開発しました。
 
◆道路維持管理システム「セーフロードV(ブイ)」概要◆
機能 センサーで国際ラフネス指数(※)データの取得と可視化 日常道路パトロールと並行が可能


道路の凹凸の点検は、市民のみなさんが生活するうえで、安心・安全に直結するので、公平かつ迅速な対応が求められます。路面の補修箇所の早期発見と道路状況のデータベースを蓄積することで、道路の長寿命化に貢献します。当システムの計測データは、WEBブラウザでマップ上に表示され、PCやタブレット端末で確認できます。損傷の度合いによって色分けされる機能や当該地点の画像データを確認できる機能を有します。道路点検は目視や手作業の記録が中心のところ、システムにより「見える化」され、道路管理の解像度がより明確になるものと考えられます。過去データとの対比なども容易で、道路管理DX化の一歩となるものです。

※国際ラフネス指数(International Roughness Index、略称IRI)
IRIとは道路路面の凸凹の程度を数値として表現したものであり、世界銀行により提唱された評価手法です。このIRIを地図上に明示することにより、道路の良好な舗装区間と改修が必要な舗装区間が一目で把握でき、将来の道路改修・維持管理計画を策定する上での重要な判断基準の1つになります。


 <画像1> IRIデータ表示


 <画像2> 測定地点表示、履歴表示


北見工大交通工学研究室(富山和也准教授)との共同研究は、2017年北見市との「ICT環境を活用した地方創生に係る連携協定」締結後、2018年から取り組みが始まりました。IRIを計測する路面凹凸センサーを同研究室、弊社が管理用WEBアプリケーションを担当いたしました。
 
株式会社要 代表取締役・田中恵次
「北見市との連携協定締結から北見工大と共同研究を積み重ねてきた成果として生まれたセーフロードVが、ついに北見市で運用開始となったことは感慨深いです。産学官の成功モデルとして、北見発で全国へと展開したいです。これにより、私たちが地域社会に貢献していけると信じています。」
 
株式会社要では、道路維持管理システム「セーフロードV」について、興味を持つ自治体や道路管理者の方へ商品詳細や機能を知ってもらう機会を設けております。デモ利用なども対応が可能です。

ぜひ、お問い合わせください。見積も無料で算出させていただきます。
https://www.kanamekey.com/contact