役員挨拶

創業以来、私たちは「関わるすべての人々の夢を叶える」という志を胸に、ITの力で新たな価値を創造してまいりました。
企業がただ生き残るだけでなく、真に社会から必要とされ、愛される存在であり続けること。
この「ゴーイングコンサーン」の真髄こそ、私たちの追求する道です。
現代社会は、AI、IoT、Web3等といった技術革新が目まぐるしく進展し、同時に気候変動や社会格差といった地球規模の課題に直面しています。
このような時代だからこそ、目先の利益追求に囚われず、持続可能な社会の実現に貢献する事業活動が不可欠であると強く感じています。
株式会社要は、コンシューマーゲーム開発で培った創造性と技術力を礎に、地域活性化やSDGsに貢献するソリューション開発にも積極的に取り組んでいます。
これらは単なる事業の多角化ではありません。
お客様、パートナー企業様、そして社員一人ひとりが「喜び」や「満足」を感じ、その先に「幸せ」を見出せるような製品やサービスを提供すること。
そして、私たち自身もそのプロセスの中で、人間的な成長を実感できること。
これこそが、私たちの活動の根幹にあります。
私たちの最大の財産は、この志に共感し、それぞれの夢や目標に向かって高いコミットメントを持って挑戦し続ける「仲間たち」です。
多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルたちが集い、互いに刺激し合いながら、まだ見ぬ未来を共創しています。
成功への道のりは決して平坦ではありません。
しかし、私たちは未来への挑戦を恐れず、常に進化し続けることを誓います。
今後3年間で、私たちはより一層、技術とアイデアを融合させ、社会に真に貢献できるITソリューションを創出し、皆様にとって「要(かなめ)」となる企業であり続けます。

取締役を務めます、森川誠です。
私は前職、株式会社オリエンタルランドにてテーマパークの某アトラクションの船長として、多くの人にハピネスを提供する傍ら、人材育成にも力を注いできました。
またそこの経験から学んだのは、最高の瞬間は、誰かのために尽くす心から生まれるということ。そして、夢を共有し、応援し合える仲間がいることの素晴らしさです。
「自分がやりたいこと、得意なことを追求した結果、それが周囲の喜びや利益につながる」これは自己中心的利他という概念で、私の信条です。
仲間という 「キャスト」 が主役となり、それぞれの「ワクワク」 を追求する舞台を創ることが、当社での私のミッションです。
当社は、働く人それぞれが「自分らしさ」 を大切にし、well-beingを感じながら、いきいきと活躍できる会社を目指しています。
多様な個性が集まり、互いを尊重し、高め合うことで、想像を超える大きな力が生まれると信じているからです。
当社では 『ITエンジニア』 のことを 『アーティスト』 と呼んでいます。
真っ白なキャンバスからアートを生み出すように、自由な発想をたくさん取り入れて、世界に新たなる価値を発信しています。
私たちが社会の『夢追い人』 の最高のパートナー(Friend of Dreamers)になり、感動の連鎖を生みだしながら、たくさんのファンを獲得していきます。
私たちはこれからも、社会にとって「要」 となる存在を目指し、ともに夢を創り、お互いを応援し合える「仲間」 を増やしていきたいと考えています。
固定観念にとらわれない、おもしろい会社創りを一緒に目指しましょう。